不動産投資 副業ブログ

【お歳暮】不動産管理会社には贈った方がいい?

2022年12月21日

※ページ内に広告リンクを含む場合があります
estate-blog20221221

いつもお世話になっている不動産管理会社にはお歳暮を贈った方がいいんでしょうか?

理由も含めて解説します!

この記事の内容

  • 不動産会社にお歳暮を贈る理由
  • お歳暮を贈る際の注意点
  • お歳暮におすすめの商品

こんにちは。Dr. NAOKI(@urarikei_career)です。

12月になると、年末の御挨拶を兼ねてお歳暮を贈られるという方も多いのではないでしょうか?

不動産投資では多くの業者と関わり合いますが、中でも、特に付き合いの濃い不動産管理会社にお歳暮を贈るかどうか迷われると思います。

不動産投資で濃密な付き合いをする業者

  • 不動産管理会社
    入居者募集、家賃回収、クレーム対応、物件の保守点検
  • 建設会社・工務店
    アパート建設、修繕対応
  • ガス会社
    ガス供給、設備工事、修繕対応
  • 税理士
    記帳、確定申告、節税対策、経営アドバイス

結論から言うと、私は贈る派です。

特にお歳暮をいただく管理会社さんには必ず贈りますし、いただかない管理会社さんにも贈ります。

いただかない管理会社さんには「気を遣わせるのも悪いかな」と考えたりもしますが、部屋を埋めてもらってこその賃貸業ですので、お返しは 満室にしてもらえれば良い 結構ですので贈らせてください位の気持ちで贈っています。

この記事では、不動産管理会社にお歳暮を贈るための心構えについて、まとめます。

なぜ不動産管理会社にお歳暮を贈るのか?

管理会社にお歳暮を贈る理由は、2つあります。

  • 事業パートナーとしての御礼
  • 他のオーナーとの差別化

それぞれ見ていきましょう。

事業パートナーとしての御礼

管理会社にお歳暮を贈る1つ目の理由は、これが最も大切なことで、大切な事業パートナーであるということに他なりません。

自己管理であれば、売買や賃貸借の契約時などの一時的な付き合いで済むかもしれません。

しかし、普段時間が拘束されるために(サラリーマンとか)、日常的に管理をお願いしているということは、管理会社の協力があって初めて事業として成り立ちます

「管理の対価として、家賃収入から管理手数料(報酬)を払っているからそれでいい」という考え方もあります。

ただ、やはり人と人との付き合いですので、感謝の気持ちはしっかりと分かる形で示すことが大切です。

他のオーナーとの差別化

管理会社にお歳暮を贈る2つ目の理由は、他のオーナーとの差別化を図るということです。

管理会社は多くの不動産物件を管理し、多くのオーナーさんと管理契約を結んでいます。

いちオーナーとして、多数のオーナーの中に埋もれてしまわないためにも、できるだけ存在感をアピールすることも大切です。

お部屋探しに来店されているお客さんに「普段から懇意にしてもらっているあのオーナーさんの物件を…」と、優先的に紹介してもらえることもあるかもしれません。

実際に、お歳暮を贈ったお礼のご連絡で「優先的に紹介させていただきます!」という 社交辞令 お言葉をいただいたことがありました。

単に「お歳暮を贈る」というだけでは差別化になるとは思いませんが、小さな積み重ねが大切です。

例えば・・・

  • 他のオーナーよりも高級な品にする。
    他の方が「3千円くらいかな」と言っていたら、自分は5千円にするとか(こっそりといやらしく)。
  • 客付けしてもらったら御礼の品を贈る。
    担当者さんにちょっとしたお菓子の詰め合わせを贈ると、とても喜んでいる風でした。
  • 退去の連絡時はネガティブな感情を出さず、努めて明るく振る舞うw
    管理会社としても退去の連絡はイヤなもの。
    管理状況に問題があるならまだしも、退去は入居者の意向でしかなく管理会社にネガティブな感情を出しても仕方ないので、再募集に向けて前向きにいきましょう。
    「退去理由」や「何か不都合な点は無かったか」は聞くようにしています。

ただし、お歳暮も贈って、お年賀も贈って、お中元も贈って・・・となると、さすがにやり過ぎかなと思いますので、「お歳暮+折に触れて(前述の客付け時など)」程度でいいのではないのでしょうか。

お歳暮を贈る時期は?いつまでに贈るべき?

お歳暮贈る時期は、一般的には12月初旬~20日頃と言われています。

ただし、地域によって違う場合があるため、贈り先の習慣に合わせる必要があります。

遠方の不動産物件を管理してもらっている管理会社に贈る際は気を付けましょう。

ただし、あくまで目安なので、「遅くなりましたが・・・」と一言添えて年末に持っていくというのも問題ありません(その場合は、営業日を確認しておきましょう)。

ちゃんと挨拶をするということの方が大切です。

お歳暮は手渡しすべき?

基本的には、年末の挨拶も兼ねて店舗に直接行って手渡ししています。

しかし、お歳暮を贈る時期は限られていますし、年末はお互いに忙しいので、手渡しが難しい場合は郵送しています。
(ネットで買う場合は、注文時にお届け先を管理会社に指定しています)

管理会社からのお歳暮は、いつも家に郵送されてきますし、「必ず手渡ししなければいけない」というわけではありません

それに複数の業者への手渡しとなると、とても大変だと思います。

2022年12月は、不動産管理会社:3社、建設会社:1社、その他の業者:3社にお歳暮を贈りました。

手渡しできたのは、2社のみです。

お歳暮は経費にできる?

お歳暮は経費にすることができ、勘定科目は「接待交際費」で処理します。

領収書やクレジットカードの明細書は、忘れずに取得しておきましょう。

プライベート用と事業用で注文を分けると、管理しやすくなります。

お歳暮におすすめの商品

個人的におすすめのお歳暮商品としては、そこそこ日持ちしてあまり好き嫌いが分かれないようなお菓子です。

店舗スタッフの男女比や年齢層を考慮して商品を選びますが、幅広く好かれそうなものであれば、そこまで神経質にこだわる必要はありません。

ネットで購入する際は、ポイントが多く還元されるタイミングで購入するのがおすすめです。

例えば、楽天の「ポイント5倍デー」や「ショップ買い回り」を利用すると良いと思います(11/30、12/5あたりが狙い目)。

実際に贈って好評だった商品について、いくつか紹介します。
※8~10名程度のスタッフ人がいる店舗に贈ることを想定

~2,000円

低予算でお手軽に済ませたい方におすすめ。

2,000~5,000円

※ワッフルケーキの賞味期限は、解凍日当日+α ですので(冷凍品の場合)、手渡し用にするのがおすすめです。

5,000~円

以上、おすすめでした。

価格はサイズ・個数によっても変わってくるので、管理会社のスタッフの人数に合わせて商品を選びましょう

個人的には、「1人あたり2個」が基準です。

お歳暮をもらった時にお礼状は出すべき?

お歳暮をもらったときにお礼状を出すかどうかは、ケースバイケースでしょう。

こちらからもお歳暮を贈っていれば不要ですし、電話やメールでお礼をお伝えするというのでも良いと思います。

取引実績が多かったり、普段会う機会の少ない遠方の管理会社には出すことを検討されてもいいかもしれません。

こちらからお歳暮を贈ると、ハガキでお礼をいただくことが多いです。

まとめ

今回の記事では、お歳暮を贈る対象として「不動産管理会社」を例に取り上げましたが、他の業者やプライベートでの付き合いにも置き換えることができます。

相手との距離感や付き合い方を考慮に入れ、「お歳暮送付先リスト」などを作成して整理してみてもいいかもしれません。

この記事のまとめ

  • 管理会社は不動産賃貸業の大切な事業パートナーであり、他のオーナーとの差別化を図るためにもお歳暮は贈った方がいい
  • お歳暮は12月初旬~20日頃までに届くように手配するのが一般的だが、地域の習慣に合わせることも必要。
  • お歳暮の手渡しが難しい場合は、郵送しても良い。
  • お歳暮は接待交際費として経費計上することができる。
  • お歳暮としておすすめの商品は、日持ちして幅広い層に好かれるお菓子である。
  • お歳暮をもらった際のお礼状については、相手との関係性などを考慮して判断する。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Dr. NAOKI@投資家

【キャリアの裏道を行くサラリーマン】
製薬企業の研究職。裏の顔は投資家。
モットーは「自分軸で豊かに生きる」こと。

-不動産投資, 副業ブログ
-, ,